News

【テロワール】を楽しむ月替りの「生ガトーショコラ」。No.11は名尾手すき和紙の美しい箱と共に。11月1日より限定登場。

従来チョコレートでは難しい、カカオの栽培とブレンドにより生み出される繊細な【テロワール】の違いを楽しむ新体験をお届けしたいと、月替わりで12種の「生ガトーショコラ」をご提案します。コロンビア各地の自社管理農園と契約農園でカカオの栽培から取り組み、0.1%単位で生み出す独自のブレンディング技術を持つメゾンカカオならではの表現です。月毎に変わる手すき和紙の特別なパッケージでお届けします。。No.11は自然由来の美しさを表現した唯一無二の手漉き和紙工房「名尾手すき和紙」が作り上げる、煤の和紙を使用。和紙に墨汁を漉き込み、美しいにじみや濃淡となって一枚毎に異なる表情を作り出します。第18弾は11月1日(土)より数量限定で販売開始。

「生ガトーショコラ テロワールコレクション No.11」(税込3780円)
No.11はメゾンカカオが追求し辿り着いた「シングルテロワール」の奥深さを表現した一品です。コロンビアの中でも一際生態系が豊かに広がり、個性鮮やかなカカオが育つ一産地のみに絞り、自然の美味しさと繊細さを一本のガトーショコラに込めました。食べ進めるごとに新たな表情が現れ、香りと味わいが広がる自信作です。

【No.11フレーバーノート】
使用するのはコロンビア・トマコ地方のカカオ。この地のテロワールは、深いカカオ感とビター感の後にトロピカルフルーツの華やかな味わいが続く、奥行きのある味わいを生み出します。トマコカカオで作る、ビターチョコレートとミルクチョコレート、2種をブレンドしました。素材は同じながら、ビター・ミルクそれぞれで見せるカカオの豊かな表情をお楽しみください。

■メゾンカカオの【テロワール】

素材の味や性質を左右する畑の土壌や気候、環境を表す「テロワール」。それぞれの土地の風土や歴史を深く知る職人が技術を掛け合わせることで、「テロワール」は初めて魅力となって素材に生かされます。コロンビアはアンデス山脈を始めとする複数の山脈が国土の南北にまたがり、山脈からミネラルを豊富に含む水が流れます。それがカカオの育成に欠かすことのできない豊富な水と肥沃な大地の源になるのです。恵まれた生態系を持ち、土地によって自然環境が異なるコロンビアで、みずみずしく豊かな香りの、個性あるフレーバービーンズを育てています。

■メゾンカカオの【ブレンド】

カカオマス、カカオバター、ミルク、砂糖の配合を0.1%単位で調整する。産地の個性を活かした彩り豊かなカカオリカーを掛け合わせる。味わいと香りの可能性は無限大、技術を重ね、時間と手間のかかる工程を経て、 世界に一つだけの個性豊かなクーベルチュールが作り上げられます。 この地でしか作れない。この人でしか作れない。唯一無二のチョコレートをお届けします。

「生ガトーショコラ テロワールコレクション No.11」は、メゾンカカオ6店舗とオンラインショップにて11月1日(土)より500本限定にて販売します。完売次第終了となります。
※全500本はシリアルナンバー入り。

【販売店舗】
・MAISON CACAO 鎌倉小町本店(神奈川県鎌倉市小町2-9-7)
・MAISON CACAO丸の内店(東京都千代田区丸の内3丁目3−1新東京ビル1階)
・MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県 横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)
・MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京 1F)
・MAISON CACAO羽田空港店(東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1ターミナル2階マーケットプレイス「HANEDA STAR & LUXE内」)
・MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 B1F)
・MAISON CACAO オンラインショップ

Related News & Journal